このコースに含まれるコンテンツ

    1. あらかじめ知っておきたいfreee申告の特徴

    2. 法人税の申告をはじめる前にお伝えしたい4つのこと

    3. デモ環境にログインしよう

    4. これ以降の画面図にある吹き出しの見方について

    5. 事前準備① 開始残高のインポート

    6. 事前準備② 仕訳帳のインポート

    7. 事前準備③ 固定資産台帳のインポート

    8. 基本情報・申告情報・税理士情報に入力する情報の確認

    1. 税区分別の金額を確認する

    2. 消費税申告書を作成する

    3. 消費税申告書の納付税額を確認し仕訳を計上する

    1. 基本情報等を入力する

    2. 事業所情報を入力する

    1. 最新のfreee会計の情報を反映させる

    2. 別表二 ~株主・出資者の情報を入力する

    3. 別表五(一) ~資本金・出資金の情報を入力する

    4. 別表五(二) ~前期末の税金費用の支払状況を入力する

    5. 別表五(二) Step1 前期末に発生した税額を確認する

    6. 別表五(二) Step2 前期末の税額を入力する 

    7. 別表五(二) Step3・4 前期末の税額の会計処理を確認し支払状況を入力する

    8. 別表七(一) ~当期の欠損金の情報を確認する(法人税)

    9. 別表七(一) ~前期の欠損金額を転記する

    10. 会計で計上されている収益・費用を別表へ転記する

    11. 別表十五 ~交際費の金額が転記されていることを確認する

    12. 別表十四(二) ~寄付金の金額を転記する

    13. 別表十四(二) ~寄付金の損金不算入額の別表四への連携を確認する

    14. 別表八(一) ~受取配当金の金額を転記する

    15. 別表四 ~加算・減算後の所得金額を確認する

    16. 別表一 ~当期の法人税額を確認する

    17. 別表十六など ~その他の別表の確認

    1. 第六号様式別表九 ~当期の欠損金の情報を確認する

    2. 第六号様式 ~都道府県事務所を設定する

    3. 第六号様式 ~事業税・住民税(都道府県民税)の金額を確認する

    4. 第二十号様式 ~市町村役場を設定する

    5. 第二十号様式 ~住民税(市町村民税)の金額を確認する

    1. 税額調整を行う ~利益確認

    2. 税額調整を行う ~税額確認

    3. 税額調整を行う ~申告調整

    4. 税額調整を行う ~完了

    5. 別表五(二)、別表五(一)の納税充当金を確認する

  • 所要時間 約2時間